ASPとは、広告主とアフィリエイターを仲介する業者。アフィリエイターはASPに登録することで、そのASP会社が契約している広告主のサービスを扱うことができます。
要するにブログに広告が貼れてそこから収入が発生します。いや、でもそんな儲からないよ
クローズドASPは、アフィリエイターの募集はしてなく、選ばれたサイトしか登録できません。
このブログをはじめて3年目になりました。
やはり「毎日更新!」なんてのは、初めの1ヶ月も続かなかったね。でゅフッ
誰かを楽しませることがしたい、と思い、はじめました。
じゃ何する?て考えて4コマ漫画を書いてた。「自分が人を楽しませるにはそれくらいしかないしなー」て思ってたし。
ちなみにこのブログは1年間壱万円くらい経費がかかってるんです。サーバーレンタル料ね。
なので何も書かないなら、ブログ止めなきゃ、お金がもったいないので、アクセスアップも考えて、文字数多めの記事なんかも書いてました。
なんで文字数多め、かというと…
グーグルで検索をかけたとき、わがネコイナが表示されて、見に来てもらうためです。
グーグルで検索結果のはじめの方に表示されるには、グーグルに評価される記事でないといけません。
誰が評価してるかというと、グーグルのロボットです。ロボがサイトを見に来て、中身、主に文字をチェックしてます。
ロボと言えば、みなさんもご存知でしょ?シリとかいう、あの馬鹿。スクショもとってくれねーでやんの。
グーグルのロボもシリも、私の4コマ漫画はただの画像jpegだとしか、思ってませんからね。そもそもあいつら笑いも感動もしませんからね。いや、したら嫌ですけどね。あんな奴らに何がわかるってんだ!
で、結局ロボたちは《文字数多い=素敵なサイト》て評価するみたいです。ばかなんで当然ですよね、内容なんてわかりゃしないんだから。(それ以外も評価基準は一応あります)
おすすめの〇〇20選、30選、100選とかってサイトあるでしょ?「誰が100選も知りたいねん」と思うでしょ?でもロボに評価されるには多い方がいいんですよ。あれは見る人のためにいっぱい書いてるのではなく、アクセス数のためにいっぱいかいてるんですよ。
で、私もいっちょ文字数多めの、バカでもわかる記事でも書きますかっ、てなもんなわけですよ。(馬鹿なくせに私のサイトをランク付けしやがって、ロボ無勢が!)
プラス、アクセスアップに必要な記事は「人様のためになること」を書くのがいいらしいです。
「無名のお前のことなんてツラツラ書いても誰も読まねーよ!う○こ野郎が!ためになることを書かんかい!」
とアクセスアップ術の本には書いてあります。
で、まあ、下手ながら何記事が書いたんですけど、
なんと
クローズドアフィリエイトセンター(クローズドASP)さんからメールが来まして、「以下の記事が素敵だしうちのアフィリエイト貼らせてやんぜ!」と連絡いただきました。
しかし私の、たいしたことないサイトに連絡来るなんて、怪しい人では?と思いまして、会社をググったんですけど、ちゃんと上場してる企業でした。
株主向けのIRニュースを見たんですけど、「会員を増やすぜ!」てな目標を株主たちに言ってました。
「なるほど、で、人員増やして会員の勧誘しまくってんだ」で、「私のサイトも、まあさそってやるかーっ」てなもんだな、とかしこいサヤコちゃんは気がついたんだす。
その直後に、別のクローズドASPからもオファーをもらいました。2社からオファーをもらったことになりますね。
ただ、達成感ありましたよ〜。
誰かが見てくれてる、嬉しい、とね。
私が知ってることで、人様のためになることってなにかなー?と考えたのですが、わからないんだよね。

たとえば、さくらももこさんの「さるのこしかけ」とかですと、たいしたこと書いてないんですよね。水虫をドクダミで直した話とか、硬い便を出すために苦労した話とか、尿飲健康法の話とか。(たぶん、さるのこしかけ。他のさくらももこさんのエッセイ本かも、何冊が読んだので)
さくらともこさんは有名だから本になったわけですけど、私のサイトは本ではないし、
私がいいたいことは、本さるのこしかけが、下品な話で大したことない内容だ、とかではなく、
《誰しも、大したこと書く必要ない》てことです。
なので、私も大したことないことを書こうと思います。
もちろんそんな記事には広告はつかないでしょうけど。
ほんと、広告なんて儲からないんだから!