毎日を少しだけ楽しくする研究会会長、姉小路サヤコです。どうも。会員はいません。
「同じ毎日、何か楽しいことないかなぁ」と思ってるけど、どこかに行くとか習い事を始めるなんてハードルが高くて、重い腰が上がらない、そんなあなたや私。
簡単にできることをご提案して、実践しています。なにとぞご贔屓に。
バスタオルを久々に買い替えてみよう

やっぱり新品はいいね。ふわふわしてるし、清潔感があります。
「毎日使うものにこだわる」と毎日少し幸せ
毎日使うものにこだわると、少しの幸せを毎日味わうことができる、と思いませんか?
使うたびに、「ふわふわ清潔しあわせ~」と、自分や家族を癒やしてあげることができます。
別に高価なものでなくていいのです。
私もタオルを最近、買い替えました。スーバーライフで見つけた、省スペースサイズの細くて、安いやつ。
使うたびに少し嬉しいです。
タオルの買い替え時がない!
バスタオルやタオルって、気がついたら増えてませんか?人に貰ったり、安いからといって買ったり。
なので、私は、ついつい増えるタオル類は買わないと決めていました。
その上、タオルって、ずっと使えます。黒ずんでもゴワゴワでも…。体の水滴は拭けるので。
そうなると、買い替える必要なくね?てことで、穴が開くまで使ってやる!と思ってました。
買い替えずに使うって事は、物を大事にしてるし、それって素敵やん?とも思ってます。
でも、それって体は幸せだろうか?とふと思ったんですよね。
タオルの寿命はあるようで、ないようで…?
タオルは「水を吸う」機能では寿命が、ありませんよね。
でも「肌触り」「柔らかさ」「見た目」と寿命がありそうな点が3つもみつかりました。
てことは寿命はある!のではないでしょうか?柔軟剤の効き目がなくなってきたら買い変え時?
運気を上げたい
最近ついてないなあ、と思い「運気を上げたいなあ!」と思ったときに私は全部のタオルを買い替えて新品にします。
効果の程は《あると思います》
新しいタオルを使うたびに「また1から、こつこつ頑張ろう」と目標を再確認できるからです。
場所をとらない、省スペースタオル
省スペースタオルのいい点は、
- 収納スペースをとらない
- 干すときのスペースをとらない
- 洗濯機に沢山入るのでいっぺんに沢山洗える
そもそも、そんなでかいタオルはいらない、と思いませんか?
いつものバスタオルのサイズはあれで正解なのでしょうか?いつもを疑ってみるのも、新しい発見があるし、それって新しい世界へ目を向けたってことではないでしょうか?
新しい価値観をゲットして、新しい自分になってしまうと、思うんです!
乾きやすいタオルが嬉しい
安いしいろんなデザインが手に入る、といえばニトリですが、私はニトリのタオルは好きじゃないんです。もっとペラペラの薄さのタオルがいいのです。
乾きやすいので。
部屋干しの際も乾きやすいのがいいですよね。
我が家ではキッチンのタオルは、ニトリの分厚いのを使ってます。キッチンでは何度も手を拭きますので、すぐびしょびしょにならないように、です。