
どうもメンヘラ気質の姉小路サヤコです。
メンヘラの定義がよくわからないので間違ってるかもなんですけど、
ややこし女子、こじらせ女子かな?と思ってます。
自己肯定感が低く、他人にいい人と思われたく頑張ってしまう、皆に好かれたい、人の顔色うかがっちゃう、
でも、相手がつれない態度をとると、すぐに心が折れてしまう、繊細さん。
で結局疲れちゃうし、人付き合いが苦手で終わってしまうんですよね。
わかりすぎるんです。私もそうだったし、私もずっとその性格を修正中です。
いろんな本を読んで、だいぶマシになりました。
その方法は
他人に好かれたいと頑張る→他人の心を操ろうとしている
訳でして、そんなこと無理!と本で学んだんです。
冷たくする、好きになる、決めるのは相手次第。
私が頑張って相手に「サヤコさんはいい人」となるなんて、無理と学んだんです。
で、新しくできた友達?なんですけど、きっとむこうは友達になりたいんだと思ってるんで、そう呼びます。
PTAの仕事を一緒にしているのですが、
私のことを気遣った丁寧な内容で、長文のラインを送ってきます。
その中には、ある人に対する愚痴がツラツラと書いてあるんですよね。
私はネガティブな人とは付き合わないようにしております。ツキが落ちるんで。
ツキのなさ、運の悪さは感染る
しかしながら、新しい友達は昔の私そのもの、考えてることが手に取るようにわかり、ただただ頑張ってるいい人なだけ。
そもそも彼女が「他人にいい人と思われたい」のは彼女の気質や性格ではなく、家族や知り合いに超わがままな人がいたからなんですよ。
その超わがままな人の機嫌をとるために、彼女は、いい人で、周りを楽しませなくちゃ!て頑張る癖が付いちゃってるんです。
そのことに気づかせてくれた本↓
可哀想に、私と同じく変な親に育てられたんだな。と思っています。
彼女は私と連絡とっても結局、疲れちゃうんだろうなー、と思いながら私も長文の返信を書いてます。
少しでも考え方がマシになるようなアドバイスをふんわりできるようにしたいです。